体外衝撃波治療とは

体外衝撃波治療は、難治性の足底腱膜炎や腱付着部炎などの疼痛性疾患に対し、衝撃波を患部に照射することで除痛効果をもたらす治療法です。欧米諸国においては、スポーツ選手を中心に、低侵襲かつ有効な治療法として広く普及しています。

衝撃波とは、高エネルギーの音響パルスであり、医療分野では1980年代より腎結石の破砕に応用されてきました。疼痛治療においては、腎結石破砕に用いられるエネルギーの約1/10程度の出力で、疼痛部位に照射することにより治療効果を発揮します。

体外衝撃波治療の対象になる疾患

保険適応

  • 難治性足底腱膜炎
    ※保存的療法を6ヶ月以上継続したもの

保険適応外

  • アキレス腱炎
  • アキレス腱付着部炎
  • 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
  • 上腕骨内側上顆炎(野球肘)
  • 膝蓋腱炎(ジャンパー膝)
  • 石灰沈着性腱板炎
  • 腱板炎
  • 偽関節
  • 疲労骨折
  • 早期の無腐性骨壊死
  • 早期の離断性骨軟骨炎
  • 大転子部痛